〜画材と技術との出会い〜4月アートルーム:「出かけよう!春の動物園!」
4月に入ってやっと春めいてきた今日この頃…。
今回のアートルームは香南市にある『のいち動物園』へ素材探しに出かけます!

今日はとっても天気もいいです。浮かれ気分でみんな早速バスに乗り込みます。

笹岡さんの手作り「画楽ツアー」旗のお披露目。

本日のメインテーマ「お題カード」が渡されました。
「えっ~」とカードを読む勝己さん。
お題はひとり一人、テーマーが違います。そのお題に合わせて、日頃のアート活動のアイデアを探しに行くのです。

これが「お題カード」
ですが、その前にちょっとお昼休憩をとります。
夜須町の『ヤ・シィパーク』で海を眺めながらお弁当を食べます!
潮風に当たりながらいつもと違う景色を眺めて食べるお弁当は格別です!

景色を堪能してお腹もいっぱいになったので動物園に向かいましょう。

先ほどの『ヤ・シィパーク』からバスで約15分でのいち動物園に到着!

園内にあるピクニック広場で先ほど渡されたお題の説明が行なわれます。

動物園は、五感で色々なものを感じられる場所です。
例えば耳を押さえて周りの景色を眺めるとどんなものが目に映るのでしょう?
どんな香りがしてくるでしょう。
五感をフル活用して、動物園を歩きアイデアを探します。
そして、そして「お題カード」の指令に従って「見た事や感じた事を記録する」
ための道具がひとり一人に手渡されます。

カメラを受け取った美和さん。使い方をしっかり聞いています。
今日は、図鑑で見る写真の動物ではなく、動いている動物うまく撮れるかな?

栄里さんは、ボイスレコーダー。動物の鳴き声をたくさん集める指令です。

恐る恐るビデオカメラを手にする西森君。動物の動く姿を録画します。
写真では分からない臨場感ある迫力満点の動物達を記録に残そう!

チンパンジーの親子。「なんだー」とこっちを向いています。
双子が生まれ、とうさん、家族を守っています。

撮影のチャンス!
ビデオカメラの「モニターをみながら撮影するといいよ」のアドバイスに
一生懸命にレンズをのぞき込んでいる澤田君。

チンパンジーがカメラ目線!

次はフクロウを発見。

「むずかしい・・・」といいながら早速スケッチ開始!ナイスな表情!

由理さんも、隣でフクロウのスケッチ。

キリンとシマウマがいました。でも残念、ちょっと遠くにいます。

それでも大丈夫。ズームにして録れば迫力満点で撮影できます。

チンパンジーの声が「とれんかった」と悔しがっていた栄里さん。
思いあまって、自分の声を録音しています(笑)。

こっちに近づいてきた!これは絶好のシャッターチャンス!!

ガラス越しに小さな猿を発見!

ミーアキャット。穴を掘りまくってます。

「かわいいっ、すき」とミーアキャットを必死に描いています。

やっぱりビデオカメラはレンズだよと、のぞき込んいる澤田君。

マンドリルさん。岩場から瞼をパチクリと色気たっぷり。

「どれどれ」とプレビューで確認中。今日はたくさんの写真が撮れました!

Zzz…。寝てます。

そんな感じで今日のアートルームは終了です。
みんな今日はどんな収穫があったのでしょうか?
今後の創作活動のいい素材が集まったことでしょう!