〜はりまやナイト2010レポート〜

雨の降りしきる中、はりまやナイト開始。これまで天気に恵まれてきたはりまやナイトですが、
今年は初めての雨。さすがにスタッフの顔も不安の色が隠せません。

ガラガラ抽選の景品。高知夏野菜セット、おやきや七味唐辛子などの長野特産物セット、北海道トマトジュースなどを用意。今年もバラエティ豊かな景品です!

毎年大好評のねぎ焼。スタッフが丹精込めて焼き上げます。
徐々にお客さんが集まってきました!

楽舎内はあっという間にお客さんでいっぱいに!雨の中足を運んでくれてありがとうございます!

アートグッズも大人気!Tシャツもたくさん売れました。

デイサービスセンター咲楽(さくら)はスタッフと利用者で協力して作った小物やしそジュースを販売しました。

画楽メンバーの豊永くん。今日はみんなを守る警備係担当。
「警備はまかせろ!」と言わんばかりのご満悦な表情です。

こちらは焼き鳥。「早く焼けんかなー」といった面持ちです。

夏の風物詩といえば、流しそうめん。大人に子どもにみんな大好き!

デサンブルのサンドウィッチ。きれいに包装されていてとってもオシャレ♪
そこいらのお祭りでは味わうことができません!

風街さんはドリンクにベトナムサンドを販売。今日の意気込みをカメラに向かってはいポーズ!

東風のタコス。お客さんも我慢できずその場で食べちゃいます。おいしそー。

利他食堂は特製コロッケ、ギョウザ、唐揚げを販売。みんな出来立ての揚げ物を求めて行列が出来ています!

クレオールにはみんなビールを求めてやってきます。
そうこうしていると音楽演奏が始まりました。
今回はたくさんの出演者が様々なスタイルで会場を盛り上げてくれました。

スティールパン音色がきれいなバンドです。

しっとりと聴かせてくれました。

ギター1本で弾き語り。

尺八の音色が際立つバンドです!

魂の雄叫びがはりまや町に響き渡ります!

お客さんもノリノリです!
一方楽舎内ではクラブミュージックでこちらもノリノリ!!

きれいなハーモニーが楽舎内に響きます。

二人の声にみんなうっとり聴き入っています。

そんな頃、警備係は画楽メンバーの雅史くんに変わり、雨にも負けずがんばりました。

クレオールの焼きそば。ボリューム満点で食べごたえ抜群!
たくさんの人が買っていきました。

夜になってもお客さんで大賑わい!「むしろ人が増えていってる!?」
そんな空気さえ感じる雰囲気です。

そして、今年も無事にはりまやナイト終了!
終了後も雨は降り続き、集まってくれたお客さんには本当に感謝です!!
それではまた来年のはりまやナイトで会いましょう!!