「今年も帰ってきました!しもなの郷」

快晴の空の下、今年も「アートキャンプ in しもなのかわ」が開幕。
舞台は廃校となった小学校を再生した山村自然楽校「しもなの郷」。
「ただいまー」「おかえりー」
地元の陽気なおんちゃん、おばちゃんに迎えられ、今年も帰ってきました!

参加者はスタッフあわせて約50名、今年は児童さんも参加。
楽校を駆けまわる子供の元気な声が響き渡っています。
「アローハ!レッツ ハワイ ルアオ!(前編)」

オリエーテンションの後、1日め最初のワークショップは
「アローハ!レッツ ハワイ ルアオ!」。
講師は、高知の学校で英語を教えているハワイ出身のミアさん。
ひとりひとり、フラダンスの衣装、花飾りとスカートをつくって、
みんなでいっしょに踊ります!

まずは花飾りづくり。
毛糸に紙のお花とストローを切ったものを交互に入れていきます。

おーっ

わたしが手伝ってあげる♪

できあがったら首にかけてみようー

次はスカートづくり。
好きな布きれを選んで、ひもにくっつけていきます。


首飾り、スカートを身につけたら、気分はすっかりハワイアン。
決まってる?

どうよ

それでは、夕食前のハワイアンダンス本番に向けて練習。
手、腰をフリフリ〜

力士の土俵入り?どすこい!?

はいチーズ!
「大きな大きなものめざせ!スカイツリー」

お昼を食べて次のワークショップは「大きな大きなものめざせ!スカイツリー」。
講師は、木工作家の吉良さん。

2つのチームに分かれて、分解したたてずを使ってタワーをつくって高さを競います。
負けたら夕食抜き!?
はたして建設中の電波塔、東京スカイツリーを越えられるのか!?

分解したたてずをひもでくくってつくっていきます。


こちらのチームは、しっかりとしたツリーができつつあります。

こちらのチームは、向こうに負けじと大きなツリーをつくっています。

うまく立てることができるのだろうか!?


少し壊れたけど立ったぞーーー

はたしてどっちが高かった?
勝敗は関係なし、できあがって満足なのです。
⇒1日目(その2)へ