〜画材と技術との出会い2011〜
5月アートルーム「さんぽでお弁当アート」
5月15日 日曜日。天気は晴れ。
今回のアートルームは、お弁当アート。

ホワイトボードは今回の予定表。

高知城までの散歩コースは、この通り下見もOK!


出発前におにぎりをつくっていきます。

自分のおにぎりは自分で・・・

にぎにぎ。。。(目線があさっての方向です。笑)

おにぎりができたら、ふろしきでしっかり包みましょう。

それでは、欲しいおかずを選びます。
「どれにしようかな~?」 おかず代は300円。選ぶのも慎重になりますね。

それぞれのおかず予定表が完成!

いざ、高知城へ出発!!お買い物は2班に分かれて行っていきます。
それではクルマに気をつけてレッツゴー♪

せいじさん、どうやら画楽を出発したことをご家族に電話で報告中。

追手筋あたりまで来ました。高知城まであと1km!

ここは、高知の繁華街。

マクドナルドに到着。これっておかず?????

店内は日曜日のお昼なので大混雑です!! でも、しっかり注文できています。

「ハンバーガーをお待ちのお客様」とよばれ、すーっとレジへ向かうたかひろくん。

こちらは、たこやき屋。これもおかずでしょうか?まあいいかっ(笑)

おいしそう!!練り物系のおかずから揚げ物まで豊富な品揃えです!

ここでもえりさん、ご購入。

もう一方の班は、お肉屋さんで買い物中。(コロッケがおいしいです)
予算があり、100円分の購入を了承していただき、ありがとうございました。

ここは、高知の台所といわれる「大橋通り」。

大橋通り内のお店であけみさんおかずを購入。

買い物も終え、2班が合流し、高知城へ。

えりさん休憩中に四葉のクローバーを発見!!
今日はきっといいことがあるかもね♪

暑いです。。。階段も急でみんなこけんように気をつけて!

ここでお昼ごはんをかけた(冗談)高知城クイズ!
問題:この銅像は誰でしょう?
しょうたろうくん「うま!」(即答で)
上田先生「・・・。正解。」(汗)
しょうたろう君のすごい剣幕に先生も圧倒されてしまいました。
その他、「高知競馬」などの答えもありました。みんな馬に注目するんすね。笑

せいじカメラマンしっかり抑えました。
(ちなみにクイズの答えは「山内一豊の妻」でした)

だんだん近づいてきたか~?

あと少しで到着な感じです!

やったー!やっとこさ昼食ポイントまで到着!!
みんなヘトヘトです。。。

それでは早速、買ってきたおかずをお弁当に詰めていきましょう!
どんなお弁当が出来上がるでしょう?

まずは、しょうたろう君!
ジャジャン!題して「チーズバーガー弁当」

次にたかひろ君!
こちらは「ハンバーガーと揚げ物弁当」

次の弁当は、おっと!またまたハンバーガーが入ってます!!

かっちゃんのお弁当でした。こちらもハンバーガーと揚げ物のお弁当です。

せいじさんのお弁当。さらにさらにハンバーガーが!!
その他マカロニサラダとハムカツが入ってます。

あけみさんのお弁当。またもやハンバーガーが!!
(いちいち反応するのはこの辺でよしておきましょう。)
その他、ビーフンとかまぼこが入ってます。

たくやくんのお弁当。ハンバーガーとポテト、練り物とハムカツがおかずです。

ともやくんのお弁当。揚げ物たっぷりで食欲をそそるお弁当です。

えりさんのお弁当。まる・さんかく・しかくにこだわったおにぎり。
おかずにはたこ焼きが入ってます。

みんな「いただきます!」の合図で早速食べだしました。

もぐもぐ。。。がっつきます!

昼食後は、高知城まで上ります。
メンバーからは「高知城クイズだして!」とせがまれました。

アイスクリンをみんなで食べて休憩します。
疲れた体をクールダウンさせましょう。

「アイスはかっこつけて食べると3倍うまいんだぜ。」(嘘)
かっちゃんモデルみたいです。

アイスも食べ終わり、なんだかみんなぐったり。今日は疲れましたね。
(まだ帰りがあるんですけどね。。。ニヤリ)

せいじカメラマン、高知城をパシャリ!

休憩も終え、高知城を下りていきます。
スタッフ「ほんじゃ、帰りますかー!」
せいじさん「ちょっとまってくださーい!」

どうやらせいじカメラマンが記念撮影を忘れていたようです。笑

帰りの階段はのぼりの時よりも傾斜が急で気をつけないといけません!
ゆっくりおりていきましょう。

なんとか追手門まで降りてきました!さあ、ここから画楽まで気をつけて帰ります!

ということで、今回のアートルーレポートの方もこの辺で終了とさせていただきます。
さよなら!高知城。また近いうちにアートルームできますね。
また、帯屋町商店街や大橋通のお店の方々、ありがとうございました。

おまけ
⇒イベント情報はこちら