里山体験 in しもなの郷

画楽では毎年9月に2泊3日でアートキャンプを開催しています。
今回は、キャンプに参加した経験が少ない子供たちを連れて、キャンプの事前予習をふまえた「夏休み日帰りツアー」を企画。
舞台は、毎年恒例の廃校となった小学校を再生した山村自然楽校「しもなの郷」です。

しもなの郷まではバスで1時間30分の道のり。
まだ着いていないのに車内はワイワイにぎやかー

わあー、しもなの郷に着いたー


川、すごいきれいだよー

オリエンテーションで今日の予定を確認。
さあ、水着に着替えて、川遊びと魚釣りに分かれて出発だ。

魚釣りチームはしもなの郷のすぐ近くの川へ。
地元の釣りの先生からえさの生きた蜂の子をつけてもらい、それぞれ好きなポイントへ。

ここのポイントは釣れそうだぞ

ほら、すぐにあめごが釣れたあ!

お父ーさーん、釣れたあー

釣りはじっくりと待つことが大切。

あめご、釣れた!釣りって楽しいー

先生から釣りのポイントを指南。ここの岩の淵には魚がいるはずじゃ

わあみてー釣れたよー、先生ありがとう

お昼は校庭でバーベキュー。

お肉、焼けたよー


いっただきまーす

ほうほう、あついけどおいしいー

お肉もいいけど、野菜もおいしいよ

さっき釣った魚を焼いて食べるぞ!!

魚に塩をまぶして・・・

ぼくたちが釣った魚、焼き上がった!

いたたきまーす、自分で釣った魚はおいしいぞー


おにぎりに焼き肉のタレをつけて、焼きおにぎりに。
香ばしい香り、早く食べたい

黙々、焼きおにぎりを食べてます。

お昼の後、こんにゃくづくり。地元のこんにゃく先生につくり方を教えてもらいます。
こんにゃくいもを細かく切っていきます。

わあー、切るのはじめてだからー

料理は得意!?手慣れた手つきで切ってます。

切ったこんにゃくいもをミキサーにかけます。

びっくり、スチッチを押しただけであっという間に。ミキサーすごい!

ミキサーでかけたこんにゃくいもに粉をいれるとしだいに固まっていきます。

わあ、固まってるー

こんにゃくいもを手に取り、だんご状に丸めて

丸めたのをお湯の中でぐつぐつ30分ほど煮込んだらできあがり。
こんにゃくができあかるまで、川遊びに行こう!

さあ、入るよー

エメラルドグリーンの、ても澄んだ川の水。
さすが清流仁淀川の支流です。


冷たいよー
夏なのに川の水はとても冷たいんです。


うなぎのようなものがいるぞ〜

不思議な虫、つかまえたよ

川遊びから戻ってきたら、こんにゃくができあがり。
「特製指のかたちのこんにゃく」も。
おみやげに持って帰って、家に帰ったらこんにゃく食べながら今日の楽しかったことを話そう。

楽しかった〜また来るからね〜
里山体験はこれにて終了。楽しい時間はあっという間にすぎていき・・・
今度は9月アートキャンプで再びしもなの郷へ。
⇒イベント情報はこちら