〜尾﨑憧汰郎の造形 おしゃべりな恐竜たち展〜
ワークショップ カラフルねんどでフィギュア作り体験! 2回め
画楽メンバー 尾﨑憧汰郎さんの個展
「尾﨑憧汰郎の造形-フィギュア- おしゃべりな恐竜たち展」
1月12日に行われた2回目のワークショップの模様をレポートします。
キャンセル待ちの方が何組もいらっしゃったほどの人気企画になってしまいました!

今日もふきだしコーナーはおおにぎわい。

憧汰郎先生、準備をととのえてみんなを待ちます。

一足先に制作開始。こねこねマシンを駆使して…

今日はどんな恐竜が出来るかな?

展覧会を見に来てくれていた子どもたちも、興味津々です。

みんなが集まって、先生の紹介。さあスタート!

今日はカラフルな4色セットで選んでもらいます。
お父さんと一緒にねんどを手で温めて、こねこね…

こちらもお父さんと、マシンも使ってみよう。

どんな恐竜にしようかな…みんな好きですね!本を持ってきてます。

こちらも図鑑を出して、こんなかたちかな?

きょうだい仲良く参加してくれました。

真剣な職人さんです。

ここの角度がポイント…

こちらもこだわりのパーツづくり!

憧汰郎先生の恐竜を見てくれたのか、口の中の赤や、白い歯を1つ1つ作っています。
細かい作業!

そろそろ形ができてきました。

こちらもお母さんと協力して…ここはこう…

これは先生の作品、パラサウロロフスですね~
この段階ではまだ柔らかく、首もくったりしています。

焼く前に、板に針金で固定していきます。

なるほどこうなっているのか~先生のを参考に…

こんな感じに固定。

さあ焼いてみよう!

細かい作業、いよいよ大詰め。

こちらもかたち完成かな?

プテラノドンとアンキロサウルスをつくっています。

オーブン待ちの列。

はい、焼けたよ~!

かわいくできました!ちょっと大きくてカプセルには入らないけど。

連れてかえるよ!

また遊びにきてね☆
⇒イベント情報はこちら