〜画材と技術との出会い2014〜
4月アートルーム 「わたし、ぼくのかおを描く」
今回のアートルームは「わたし、ぼくのかおを描く」
鏡にうつった自分の顔をみながら、自画像を描きます。

画材はアクリル絵の具。乾くと耐水性になるので、上から塗り重ねていくことができます。

みんな、鏡は忘れずに持ってきました?

今回は、画用紙ではなくキャンバスに自分の顔を描きます。

まず、自分の顔をみながらパステルで下書きをします。

よ~く自分の顔を観察してください!

下書きが終わったら、

アクリル絵の具で色塗りをします。
混色して塗ったり、そのまま塗ったり、

とにかく、ひたすらひたすら、キャンバスを塗っていきます。
布張りなので、紙が歪む心配もありません。一つのキャンバスに、描きかさねていきます。
ここからは、完成まで一人一人その過程を追ってみましょう。

まずは、えりさん。鏡を見てはキメ顔!

あれれ、今日のえりさんはエプロン姿じゃありません?

そんなのは気にせず、じゃんじゃん塗り進めていきます。

ポニーテールはおだんご頭に。

お花に囲まれたチャイナ風女子になっていました。

えりさんの理想の自画像かな?完成図は、最後のお楽しみです!

次は、かつひさくん。

下書きは比較的シンプルです。

が、次の瞬間燃える男(?)の顔に。アツイです。

時には締まりのある色を足していったり。

一見、顔のパーツがないようにも見えるのですが、聞いてみると、指を指して教えてくれるのでした。

次はけいこさん。

「髪を長くしすぎちゃったー」と言いながら下書き。

肌色と服のピンク色を上手に使い分けていました。

でもなぜか手をあげたポーズだったり。

エプロンもしっかり付け加えて、いい感じです。


次はたくやくん。

この時点で結構ヒゲがたくましい?

色塗りの時も、再現を忘れません。

黄色と深緑の格子状になっているのは、たくやくんの後ろにあった扉のかたち。

でもいつの間にやらその扉は消えて、新しい背景になっていました。
「異国を経験した偉人っぽい」「無人島から帰ってきたっぽい」などとも言われながら…

ちょっと「うーーーん」と唸るたくや君。

上からどんどん塗り重ねていき…

大変です!たくやくんが居なくなった!
スタッフ「でも、また来るかもしれんよね」
たくやくん「また来ます!」
しばらくして戻ってきました。おかえり、たくやくん。

今度は吉川くん。

下書きは結構髪の毛を細かく書いていました。

絵の具はかなり大胆にのせていきます。


黒エプロンの吉川くんを中心に据えて、かなりビビッドな色使いです。

次はアートルーム初参加の伊藤くん。

下書きの時点で、かなり似ています!

あれ、勢い余って片目を塗りつぶしてしまいました。

でも、アクリル絵の具なので大丈夫。乾いたら塗り足していきます。

修正だけじゃありません。こんなこともできちゃいます。
メガネはサングラスに早変わり。ワイルドな伊藤くんです。

ワイルドな自分を楽しんだあとは、

ほんわかした伊藤くんに。かなり似ています。

次はたけしくん。

最初は白目。淡い色から順番に塗っていました。

今日の服の色とは違うけど、お気に入りの服の模様。

ヒゲはちょっと濃いめに設定。背景はさまざまな色を置いています。

お、これで完成?

…ではありません。たけしくんの大好きな数字もしっかり付け加えていました。

ほっぺたに赤みを加えて、よりたけしくんに近づきました。

トリはあけみさん!

下書きの時点ではこんな感じです。よ~く覚えていてください。

まずは下書きの通りに色を塗っていきます。

ふむふむ。

そ、そう来たか!

ここからどんどん、色が塗り重ねられて、

まわりにあけみさんが広がってゆくのでした。

めまぐるしく画面が変わっていきます。


あけみさんが使っていたパレット。基本的に混色はしていません。
色を塗っては乾かし、塗って、の繰り返しをしていました。

さあ、最後はどんな感じになったのでしょう?

みんなが書き終えた頃も、まだやる!と続けていました。
出来上がったみんなは発表と記念撮影。

うえた先生に「もうちょいぬろうか?うすくない?」と言われながらも 「大丈夫ですっっ!!」と応えていたえりさん。

かつひさくんはどんどん塗り重ねて最後はこんな感じになりました。

なんだか少しモナリザっぽい?絵と同じポーズでけいこさん。

最初の絵よりたくやくんに近くなっているかも?

吉川くんの持ち味と合わさっていい感じになりました。

写実とはまた違う、かなりの再現率を見せた伊藤くん。

たけしくんの背景は最終的にカラフルなボーダーになっていました。

あけみさん。顔のパーツは表には見えませんが、奥にちゃんとかくれているのです。

並べてみても際立ちすぎる個性たち。
自分の目で直接見る事が出来ない自分、こうやって「描くこと」を通したら、何かがわかるかも?しれません。
今回のアートルームはこれにて終了!
次回もよろしくお願いします!
⇒イベント情報はこちら