〜おしごとワークショップ〜
「なとわ歳末大感謝コンサート - 準備編 - 」

ひさびさの日曜日の画楽。メンバーはいつものように朝の体操をしています。

今回のワークショップは、「NPO法人なとわ」さんより依頼を受けて、「なとわ歳末大感謝コンサート」の舞台を盛り上げるかざりをつくります!

作業は大きく分けて2つ。池川れい子さんが描いたこのライオンを、大きいパネルにするのと、

コンサート当日はクリスマス間近ということで、クリスマスツリーにぶら下げる飾りをつくります。 ツリーとなる木は、おしごと画楽の山からこのために切り出してきました!

まずは「ライオン」チーム。段ボール板に大きく描き写されたライオンに色をぬります。

使うのはクレヨン。段ボールの色が見えないようにぐりぐりと塗ります。

見本を見つつ、アレンジも加えながら。舞台バージョンとして、ピンクのベストを着ています。

何気に作者のれいこさんから色指定が入ったり。色塗りをまとめるディレクター役です。

とよちゃんとれいこさん。集中しすぎて頭がごっつんしそうですよ!

お、徐々にライオンにみえてきました。

ダンボールの質感を活かすため、上からびゃーーっと白い絵の具を塗ります。

その上から黒いクレヨンで主線を描いて…

色塗り、完成!これを切り抜いて自立するパネルにします。

続いては、「クリスマスツリーの飾り」チーム。

クリスマスにふさわしいモチーフの絵を舞台から見ても分かりやすい色でかきます。
こちらは安藤さんのツリー。

しょうたろうくんのスノーマン。

トナカイはどんなだったかな?と調べたりしながら。

ん?元吉くん、クリスマスのモチーフ…?まあいいでしょう。
メンバーには「ついつい描いてしまうもの」があったりします。

えりさんは記号にあらかじめ色の指定を書きこんでいました。

それを塗るために、おだ先生がポスターカラーで色を作ってくれていたのですが…

ピンク色が濃いと思ったのか、白を足すえりさん。

ちょっとした違いですが、彼女のこだわりです。

ももこさんの大きなリボン。

置いてあるツリーと比べてみながら、相性がいいか確認!舞台映えしそうです。

岡田さんは使い慣れないクレヨンで一生懸命描いていました。
(ちょ、ちょっと小さい?)

みわさんはじっくりと1つのツリーを描いていました。ものすごい集中力です。

安藤さんはお得意のぴーちゃん。

しょうたろうくんはティラノサンタ。飾りにもそれぞれの個性がでています。

絵を書き終わったら、輪郭でカッティング。

そのあと、とよちゃんに裏面へ色を塗ってもらいます。

そして、こんなふうに模様をつけてみたり。裏面もにぎやかに。

元吉くんのトナカイ。目が気に入らんからくりぬいてくれ、と言われたのでくりぬいたら、お面みたいに。

大きいもの描いて~といわれた岡田さんが描いたのはライオン。
れいこさんのを意識しながら描いてみたそうです。岡田ワールド炸裂です。

えりさんは5人組のサンタ女子たち。それぞれキャラが違います。

みんなの飾りも完成~~。

なかなかクリスマスっぽいんじゃないでしょうか?

元吉くんのシカ(といいながら本当はネコ)は木の根元に置くといい感じ。

クリスマスツリーにつるすため、

ハトメパンチで穴をあけ、ワイヤータイを通します。これで飾りは完成!

試しにツリーへ飾ってみます。

カラフルなブーツもナチュラルな木とマッチしています。

かわいらしいツリーになりそう!

当日会場に行けないメンバーも居るので、記念にパシャリ。
舞台に置かれた時にはどんな感じになるか楽しみですね~。
レポートはコンサート本番へと続きます!
⇒イベント情報はこちら