「そば道場」

キャンプ最終日はしもなの郷のお父さんたちによる、そば道場で締めくくり!

おなじみの顔ぶれを、施設長の中西さんが紹介してくれます。
よろしくお願いします!

そば粉と小麦粉をまぜ、

水を加えて、

揉むように細かくして混ぜます。

慣れたもので、みんな手早く生地を作っていきます。

細かい粒になってきたら、生地をまとめて、

手のひらに力を込めて、こねます!
仕上げにしもなのお父さんたちに生地の空気を抜いてもらい…

生地をのしてうすーくします。

均一な力で、うすーく、

うすく。

生地を折り畳んで、お待ちかねの切る作業!

ももちゃん、ちょっと太くない!?とスタッフに言われながら。
毎年、きしめん的なそばが紛れ込みます。

けいじくん、なかなかいい感じです!

そば打ち、完了!

寸胴鍋で茹でてもらって、お昼ご飯にみんなでいただきましょう。

(まだかな~、なんて声が聞こえてきそうですが、実際は何考えてるんだろう?)

休憩中にスタッフをいじるれいこさん、ワルイ顔してます。

みんなヒマだなーという空気を醸し出していたので、せいじさんが日本昔話の読み聞かせをしてくれました。
ご飯前より、寝る前に聞きたい感じ(ねむくなる)…。

そうこうしている間に、そばが茹で上がったみたいです。

じゃーーん!
今年はなかなかいい感じの仕上がり!!年々、上達してきているような気がします!

みんなで今年のキャンプ最後のごはん。

おいしかったね~~。

食事を終え、しもなの方々に挨拶をして…
(たけしくん、なぜかスタッフにまで挨拶する)

明日台風が来るよ!というところでしたが、天気もなんとか持って、しもなを後にします。

「ありがとうございましたーっっ」
天気には恵まれませんでしたが、ゆったりめのプログラムで、のんびりとした時間を過ごしました。
しもなの郷のみなさん、今年もたくさんたくさん、お世話になりました!
また来年もよろしくおねがいします!!
⇒イベント情報はこちら