
画楽メンバー 尾﨑憧汰郎さんがラジオに出演!!
2013年12月20日

FM高知で毎週日曜日に放送中の「 blue project」という番組の中で、
12/23から始まる尾崎さんの展覧会「尾崎憧汰郎の造形(フィギュア)おしゃべりな恐竜たち展」を 紹介をしていただくことになりました。みなさんぜひお聞きください!
放送日時:エフエム高知 12月22日(日)18:30~18:55
⇒収録ミニレポートはこちら
尾﨑憧汰郎の造形-フィギュア- おしゃべりな恐竜たち展 開催します!
2013年12月13日

おしゃべりな恐竜たち展 チラシはこちら(PDF)
画楽メンバーの尾﨑憧汰郎さんのフィギュア作品を集めた展覧会を開催します!本展は、藁工ミュージアム様のWARAKOH collaborete withシリーズの第一弾として、画楽スタッフと共同制作した展覧会プログラムです。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
尾﨑憧汰郎の造形-フィギュア- おしゃべりな恐竜たち展
おおきな口にとがった歯、動き出しそうなポーズしょうたろうのいま、好き+楽しさ100%ストレート。
そうやって生まれたカタチだから、わたしたちにもよく似ている。話しかけたくなる。
会期:2013年12月23日(月)〜 2014年2月2日(日) 午前10時〜午後6時
火曜日休館(12/24は開館) 12/30~1/3休館
会場・主催:藁工ミュージアム
〒780-0074 高知市南金田28 藁工倉庫
TEL.088-879-6800 FAX.088‐879‐6800
共催:アートセンター画楽
2013年12月アートルームプログラム開催
2013年12月2日
「クリスマス オーナメント(かざり)づくり」
日時:2013年12月22日(日)10:00〜14:00
内容:クリスマスをたのしく過ごすためのクリスマスかざりを作ります。
2013年11月アートルームプログラム開催
2013年11月5日
高知県立美術館へ行こう!!「草間彌生 永遠の永遠の永遠」
日時:2013年11月24日(日)10:00〜14:00
内容:カラフルな色彩と大胆な構図が印象的な草間さんの作品。新たな発想を求めて楽しく元気な絵に会いに行きます。
アートキャンプ in しもなのかわ 2013のレポートアップ!!
2013年10月7日

9月21日〜23日に仁淀川町下名野川「しもなの郷」で行なわれた
アートキャンプin下名野川 2013のレポートをアップしました。
21日:1日めの模様はコチラ
⇒1日め(その1) ⇒1日め(その2)
22日:2日めの模様はコチラ
⇒2日め(その1) ⇒2日め(その2)
23日:3日めの模様はコチラ
⇒3日め
【速報】林原国際芸術祭‘希望の星’2013「フクロウ展」に2名が入選
2013年10月2日
林原国際芸術祭‘希望の星’2013「フクロウ展」に画楽メンバーの高橋征嗣さんと岡田文さんの作品が入選しました!
入選作品の中でさらに選ばれた作品が、ニューヨークのケヴィン・モリスギャラリーで開催される展覧会に展示されます。続報をお待ちください!
林原国際芸術祭‘希望の星’2013「フクロウ展」
会期:2013年10月10日〜11月9日(予定)
会場:ケヴィン・モリスギャラリー(アメリカ/ニューヨーク)
内容:国内・海外の障がいのあるアーティストが「フクロウ」をテーマに制作した作品展
画楽メンバー 山崎健司さんの絵がTabioのコラボ靴下になって発売!
2013年10月1日

画楽メンバーであり、Able Art Companyの登録作家の山崎健司さんの絵がTabioの靴下になりました! Tabioオンラインストア、Tabio・靴下屋各店舗、ZOZOTOWN 等にて販売中です。(カラフルなTシャツの絵の靴下です)
・販売ページはこちら
Tabioオンラインストア [レディス用]、[メンズ用]
ZOZOTOWN [レディス用]、[メンズ用]
アートキャンプinしもなのかわ2013 開催決定&参加者募集!!
2013年8月14日
画楽を飛びだし、自然豊かな仁淀川町でさまざまなプログラムを体験する「アートキャンプ」を今年も開催いたします。アート体験者、サポーター募集中!詳しくはチラシをご覧ください。
アートキャンプinしもなのかわ2013
日時:平成25年9月21日(土)〜23(月) (雨天決行)
場所:仁淀川町下名野川「しもなの郷」
お問合せ・申込み:アートセンター画楽 Tel:088-878-8765
2013年8月アートルームプログラム開催
2013年8月13日
版画(はんが)で、おてがみセットをつくろう
日時:2013年8月18日(日)10:00〜14:00
内容:今回は、和紙に版画で便せんと封筒の「おてがみセット」をつくります。
はりまやナイト2013のレポートアップ!!
2013年8月1日

今年も沢山の方々のご協力により、はりまやナイトを無事開催できました。
お越しいただいた皆さん、出店していただいたお店と、すてきな音楽で会場を盛り上げてくれた皆さん、本当にありがとうございました。今年のはりまやナイトの模様をご覧ください。
画楽メンバー 吉川明広さんの絵がiPhone5ケースになって発売!
2013年7月31日

画楽メンバーであり、Able Art Companyの登録作家の吉川明広さんの絵がiPhone5ケースになりました! 吉川さんのケースは様々なアーティストとのコラボレーショングッズを販売するサイト“ visualog ”にて販売中。
・販売ページはこちら iPhoneケース[1]、iPhoneケース[2]
展覧会「いちまい絵ほん」開催中&ワークショップレポートUP
2013年7月26日

あとりえほん 展覧会「いちまい絵ほん」 >>DMはこちら(PDF)
開催日時:7/20(土)〜 8/4(日) 午前10時〜午後6時(休館:火・木)開催場所:高知こどもの図書館 2階ギャラリー あとりえほん
〒780-0844 高知市永国寺町6-16 Tel.088-820-8250
はりまやナイト2013開催決定!!
2013年7月11日

日時:平成25年7月28日(日)16時〜20時30分
場所:高知市はりまや町3丁目16-8 はりまや楽舎 及び周辺
出店:はりまや楽舍、クレオール、東風、デサンブル、万る吉、タブレ、マッシュルームレコードなど(予定)
お問い合せ:はりまやナイト実行委員会 Tel:883-6636
展覧会「いちまい絵本」開催します!
2013年6月27日

展覧会「いちまい絵ほん」DMはこちら(PDF)
あとりえほん 展覧会「いちまい絵ほん」
作品の中に、絵本のような「ものがたり」を想像しながら鑑賞する展覧会を開催します。 想像することは、どこまでも自由で楽しい。そのワクワクを体感してください。 いちまいの絵と、今日のあなたの「ものがたり」はじまり はじまり…みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
開催日時:7/20(土)〜 8/4(日) 午前10時〜午後6時(休館:火・木)
開催場所:高知こどもの図書館 2階ギャラリー あとりえほん
〒780-0844 高知市永国寺町6-16 Tel.088-820-8250
主催 :アートセンター画楽
2013年6月アートルームプログラム開催
2013年6月21日
「夜空におねがい!!」紙を切って七夕飾りをつくろう
日時:2013年6月30日(日)10:00〜14:00
内容:今回は、七夕飾り。7月7日に願いを込めて…飾りをつくります。
2013年5月アートルームレポートアップ!!
2013年5月24日

内容:アクリル絵の具を使ってキャンバス地に柄を描くおしごとに挑戦。その布地を使ってお財布をつくりました。
⇒イベントレポートはこちら
2013年5月アートルームプログラム開催
2013年5月9日
染めでお仕事!!「バックになる布を作ろう」
日時:2013年5月19日(日)10:00〜14:00
内容:ロウと染料を使って柄を描くおしごと。
2013年3月アートルームレポートアップ!!
2013年4月10日

内容:2月のお題と連動で3月のアートルームは「いろをつくる」がテーマ。
今回は織田信生(おだのぶお)さんにお願いしました。
⇒イベントレポートはこちら
2013年4月アートルームプログラム開催
2013年4月10日
「おいしいでアートする~バターをつくる」
日時:2013年4月28日(日)10:00〜14:00
内容:オリジナルバターディップをつくる。そのディップでサンドイッチをつくる。
2013年2月アートルームレポートアップ!!
2013年3月4日

「名画を描く」
内容:目に見えない気持ちを色で表す事は難しいかもしれません。色の気持ちになって挑戦してみましょう。
⇒イベントレポートはこちら
2013年3月アートルームプログラム開催
2013年3月4日
「いろをつくる」
日時:2013年3月24日(日)10:00〜14:00
講師:織田信生さん
内容:ルソーの絵をみてかく。
2013年2月アートルームプログラム開催
2013年2月4日
「色と遊ぼう」色の気持ち
日時:2013年2月24日(日)10:00〜14:00
内容:目に見えない気持ちを色で表す事は難しいかもしれません。色の気持ちになって挑戦してみましょう。
2013年1月アートルームプログラム開催
2013年1月7日
「名画を描く」
日時:2013年1月20日(日)10:00〜14:00
内容:有名な画家の絵をみて描くの第2回目。
2012年12月「お菓子の家2012 ワークショップ」レポートアップ!!
2013年1月7日

「お菓子の家2012 ワークショップ」
内容:昨年の12月に行われた「お菓子の家2012 ワークショップ」のレポートをアップしました。下記のリンクからご覧ください。
⇒1日め こどもの日
⇒2日め おとなの日